高級住宅街で回転寿司!?魚屋路 碑文谷店に行ってみた!
どうも、ヤギ先生です。
みなさんは、

ヤギ先生
なんて思ったことありませんか?ありますよね。

こひつじ
東急東横線の学芸大学駅と言えば、目黒区と世田谷区の境目に位置し、閑静で高級な住宅街と、活気のある駅商店街が魅力の街ですよね。そんなハイソな街に、回転寿司屋さんがあること自体、珍しいと思いませんか??
というわけで、学芸大学駅に住んでいるなら一度は行ってほしい、魚屋路 碑文谷店を紹介します!
魚屋路(ととやみち)とは
目黒郵便局のすぐそばにある、魚屋路 碑文谷店です。魚屋路は「ととやみち」と読むそうです。ファミレスのガストやジョナサンと同じ、すかいらーくグループのお店なだけあって、そのサービスの良さには思わずヤギ先生もうなるものがあります。
お店に行くならネット予約が便利!
魚屋路では、来店前にネットから予約ができます。EPARK から予約してみましょう。ちなみに今回、ヤギ先生がお店を訪れたのは日曜日でした。予約した時点では、呼び出し予定時間は18:21でしだが、実際に呼ばれたのは19時過ぎてからでした。18-19時はとても混んでいますので、早めにネットから予約したほうがよいでしょう。
待ちスペースの様子です。混む時間帯には、ここが満席となり、お店の外にも立って待っている人がいるほどです。待っている間、セルフサービスでお水を飲むこともできますよ。

こひつじ
呼び出しの順番は、レジ横の端末から確認ができます。自分の順番が近づいたら、アナウンスに注意しましょう。番号が呼ばれても、お店の中にいないお客さんも多いので、意外と早く順番が回ってくることもあります。
席についたらメニューを確認しよう
自分の番号が呼ばれたら、高級住宅街の住人らしく、エレガントに席につきましょう。そして逸る気持ちを抑えて、まずはセルフサービスの緑茶を入れましょう。卓上に湯呑、緑茶の粉末、お湯を出す蛇口がありますので、好きな量を入れることができます。熱湯なのでヤケドにご注意。
緑茶を飲んで一息ついたら、優雅にメニューを広げましょう。

こひつじ
そうなんです。まずメニューの種類が豊富!どれを食べるか迷ってしまいますね。レーンを回っているお寿司を見て決めてもいいですし、季節ごとのネタもありますので、壁に書かれた「本日のおすすめ」も要チェック!

ヤギ先生
ネタを決めたら注文しよう!
さりげなくお皿の値段を確認し、
ネタを決めたら注文してみましょう!板前さんが目の前にいるので、呼びかけてみましょう。店内はガヤガヤと賑やかなので、ちょっと大きめの声で伝えてあげると、板さんも聞き取りやすいと思います。
また、寿司ネタ以外の料理を頼むときは、板さんでもいいですし、周りにいるウェイターさんに頼んでもよいようです。
料理を待っている間に
注文したら、卓上に醤油皿がありますので、醤油を注いで準備を整えましょう。他にはガリも置いてあります。ヤギ先生はこれをつまみながら緑茶を飲むのも好きです。
もちろん回転寿司の醍醐味、レーンを回っているお寿司を食べるのもの楽しいと思います!注文をして待っている間に、美味しそうなネタがあったら取っちゃいましょう!
実食!お味は?
素敵待ちに待った料理がやってきました!笑顔の板さんがいきのいい掛け声とともに提供してくれます。
今回はまずアジから頼んでみました!いただきます!

ヤギ先生
肉厚で、あぶらが乗ってて、美味しーーい!!
旬なネタなだけあって、口の中いっぱいに美味しさが広がってきました!
一皿食べたら、余計にお腹が空いてきました。もう高級住宅街の住人らしく振る舞うことはやめて、本能のままに注文しちゃいましょう!
上から順に、かんぱち、えんがわ、まぐろたたき軍艦、カリフォルニアロールです。どれもネタの大きさが大きいですよね、とっても良心的です。もちろん味のほうも絶品でした♪

ヤギ先生
また、個人的におすすめなのが、3貫握り・5貫盛りというお得なセットです。例えば、
トロ3貫握り(中トロ、とろビンチョウ、とろサーモン)というセットがあったりします。こちらは360円と値段もお手頃。色んなネタを楽しみたい方にはおすすめです!
また寿司ネタ以外で、あら汁も注文しました。
これがまた150円とリーズナブルなのに、おいしい!しかも大きさが、
寿司皿と比べてこんなに大きい!大満足でした。
まとめ:高級住宅街で回転寿司を食べたくなったら魚屋路 碑文谷店へ行こう!
碑文谷店は大きな道路沿いにあり、駐車場、駐輪場のスペースもたくさんあります。家族連れが多く、小さいお子さんがいるご家庭でも行きやすいお店だと思います。
みなさんも、リーズナブルで美味しい回転寿司を堪能してはいかがでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません